Service

制振ダンパー・
Winダンパー
Damper
地震大国の日本。
今、家を建てるのであればぜひ検討しておきたいのが制振です。
アルシスで取り扱っているWinダンパーは
僅かな地震の揺れから効果を発揮します。
僅かな投資金額で御社の家づくりの新しい付加価値に
Winダンパーをぜひご検討ください。
Safe against earthquake
大きな地震の後にも
住み続けられるのは
耐震・制振・構造計算
された物件です
耐震(剛性)
筋交いや合板で、
地震力に耐える地震対策の基本
制振・免震(靭性)
ダンパーで地震力を吸収し、建物の崩壊・損傷を防止
共振対策には必須の構法
構造計算(信頼性)
構造安全性レベルが最も高く
一番安全な計算方法
耐震だけではなく、制振ダンパーを用いた制振と構造計算による手厚い地震対策の住宅で、
競合他社との差別化をはかりませんか?
アルシスでは制振ダンパーの販売だけではなく、構造計算の外注も承っています。
まずはお気軽にお問い合わせください。
メールでのお問い合わせ

Winダンパーが
多くのお客様から
選ばれる理由
Oil damper for damping
制振部材として
優れている
オイルダンパー
High reliability
市場には制振ダンパーが数多く発売されていますが、その中でももっとも信頼性が高いのがWinダンパーも含むオイル系のダンパーです。

- 初期減衰力の不足
- 倒壊防止化型
- 施工性の悪さ
- 設置場所が限定
- 特定の周波数に共通

- 初期減衰力の不足
- 倒壊防止化型
- 施工性の悪さ
- 設置場所が限定
- 再現性がない

- 滑り出しが不明
- 建物の剛性による
- 施工性の悪さ
- 設置場所が限定
- 繰り返しの揺れに弱い

- 初期減衰力の充実
- 損傷防止化型
- 施工性が良い
- 設置場所の自由度が高い
- 共振時の最大振幅を低減
Vibration control
建築物を傷めないための「制振」。
揺れ始め(傾き始め)から効果を発揮します。
ごく僅かな変形(変位)でも揺れを軽減する効果があります。
Supports various frequencies
地震の揺れの初期段階から効果を発揮するため、建築物を痛めづらいのが特徴です。
小さな地震や大きな地震の揺れはじめから強くなった後にも効果的だからこそ多くのお客様に選ばれています。
どんな周波数にも対応
建物の固有周期
共振が発生すると、
建物を破壊するような力が
発生する。
あらゆる周波数の地震波に対して共振時の振幅も制御できる
「ウィンダンパー」

Specializing in buildings
建物に特化した
オイルダンパー
Exclusively for buildings
制振ダンパーとして数多くの製品がありますが、
Winダンパーは建物専用に開発されたオイルダンパーです。
ケースとシリンダーが二重構造になっており、縮み方向はベースバルブ、伸び方向はピストンバルブで減衰する。
オイルとガスは分離していない。
フリーピストンによりガス室とオイル室が隔てられており、ガス室には高圧のガスが封入されている。
ロッドを貫通させることにより伸び縮みによる容積変化をゼロにする事で、ガスは不要となる。
It’s important to choose
どれが優れているか?ではなく、それぞれにメリット・デメリットがあり用途に合わせて選択する事が大切であり、Winダンパーは住宅を地震から守るために最適な両ロッド式を採用しています。
複筒式 | 単筒式 | 両ロッド式 | |
受圧面積: 外径比率 |
縮み方向は○ |
||
ストローク: 全長比率 |
住宅用制振装置においては自動車ほどのストロークは必要ない |
||
放熱性 | |||
耐熱性 |
住宅用制振装置においては自動車ほど高温にならない |
||
取付角度の 自由度 |
|||
エアレーション (空気混入) |
|||
フリクション (摩擦) |
|||
その他の 特徴 |
二重構造なので外側のケースが変形してもシリンダーに影響が少ない |
高圧ガスによる反力があるので、無負荷状態では伸び方向に力がかかる |
伸び側・縮み側でピストンの圧面積が同じなので、伸び縮みの履歴特性が等しい |
複筒式 | 単筒式 | 両ロッド式 |
受圧面積:外径比率 | ||
縮み方向は○ |
||
ストローク:全長比率 | ||
住宅用制振装置においては自動車ほどのストロークは必要ない |
||
放熱性 | ||
耐熱性 | ||
住宅用制振装置においては自動車ほど高温にならない |
||
取付角度の自由度 | ||
エアレーション(空気混入) | ||
フリクション(摩擦) | ||
その他の特徴 | ||
二重構造なので外側のケースが変形してもシリンダーに影響が少ない |
高圧ガスによる反力があるので、無負荷状態では伸び方向に力がかかる |
伸び側・縮み側でピストンの圧面積が同じなので、伸び縮みの履歴特性が等しい |
Customer’s voice
Winダンパーを
ご利用された
お客様の声
Customer’s experience
今、消費者は耐震だけではなく制振に注目しています。
実際にWinダンパーをご利用頂いた、お客様のリアルな声をご紹介いたします。
- 熊本県
- 新築
大変な被害の益城町の近くにもかかわらず建物は全く無傷でした。
避難生活をすることもなく生活できて感謝です。

- 神奈川県
- 築40年
Winダンパーを使って耐震リフォームをしたところ、電⾞が通過しても浴槽の⽔が全く波⽴たなくなりました。
⻑い間、当たり前と思っていた電⾞による振動が収まってびっくりしました。
- 神奈川県
- 築30年
記録的暴⾵となった⼤きな台⾵を経験しましたが、⼦どもが「前より全然揺れなかったね」と
⾔っていました。
⼦どもでも分かるくらいの⾼い効果があるのだと実感しました。

- 東京都
- 3階建て
そこでWinダンパーを使った⼯事をしたところ揺れが⼤幅に減少するのがわかりました。
加えて、構造計算と振動計測により数値で揺れの減少を⽰してもらえたので納得・安⼼しました。
有名メーカーに比べて
お値打ち
OEMとして御社製品としての販売も可能です
制振ダンパーとして優れた性能を要していると自負していますが、
有名メーカーのオイルダンパーに比べてお値打ちに導入が可能です。
また、OEMの対応も可能です。
御社製品として導入いただき、他社との差別化にもご利用いただけます。
Winダンパーについての詳しいお問い合わせやご相談はお気軽にご連絡ください。